2008年05月22日

本場さぬきうどん しん

西焼津をふらふらしていた時に気になってたお店

「讃岐うどん」のお店

僕の実家岡山県倉敷市は瀬戸内海を挟んで向かいに香川県がある。

香川と言えば「うどん」、うどんと言えば「香川」「讃岐うどん」である。

倉敷の隣の岡山市は関西系のうどん屋が多いようだが倉敷は讃岐系のお店と倉敷独自のお店が多い。

こっちに来てからは蕎麦はよく口にしたがうどんは食ってない。

何せセルフうどん(知ってる?)のチェーン店「はなまる」でさえ静岡まで出ないとない。

讃岐うどんと聞いちゃ嫁を質に出してまで食いたい(嘘)

本場さぬきうどん しん

店内に入る広い店内だ。

今日は暑い。早速冷やし系のうどんを探す。

「冷やしぶっかけうどん」(¥975)を注文。

メニュー以外にはうどんのおいしい食べ方が書いてある(僕にはちょっと説明書きはう○い・・・)

注文を受けてから茹でるようでちょっと時間がかかる。

本場さぬきうどん しん

揚げたての天ぷら(刻み昆布、大葉、かまぼこ)がのっています。

刻み昆布の天ぷらって初めて・・・甘みがあって美味しかったです。

うどんは水でしめた事もあってコシがありうまい。

今度は純粋にうどんを味わってみたいんで「ざるうどん」かな?

このお店清水区に本店があるようです。







讃岐うどん しん

焼津市小柳津536-1

HPあり





タグ :うどん焼津

同じカテゴリー(うどん)の記事画像
本格讃岐手打ちやまふく
年明けうどん
純手打ち讃岐うどん きむらや
讃岐うどん やまふく
富士見うどん
暑い~
同じカテゴリー(うどん)の記事
 本格讃岐手打ちやまふく (2010-08-29 23:21)
 年明けうどん (2010-01-04 02:03)
 純手打ち讃岐うどん きむらや (2009-12-20 23:20)
 讃岐うどん やまふく (2009-07-17 01:19)
 富士見うどん (2008-09-23 00:12)
 暑い~ (2008-07-22 23:21)

Posted by a-syuke at 00:11│Comments(8)うどん
この記事へのコメント
ここは いつも行く 癒しのお風呂に行く途中なんですよ~~~^^ 
確か もう一軒 西焼津よりにお店があるんですよね^^
Posted by 向日葵向日葵 at 2008年05月22日 21:03
>向日葵さん
小柳津以外にもう1店舗あるんですか?
どこら辺でしょう?
Posted by a-syukea-syuke at 2008年05月22日 22:12
私も1回だけ行ったことあるよ
確かにコシはあったな~
でも、冷やし系のうどんはもう少し細めんのほうのが
姐さんは好みかな (´△`)
Posted by キャサリンキャサリン at 2008年05月23日 13:28
>キャサリンさん
冷やし系細麺のメニューあるようですが
もっと細いほうがお好みなんでしょうか?
僕もこの間初めて行ったんで調査不足です。
また行ってみます。
Posted by a-syukea-syuke at 2008年05月23日 15:02
私、清水のお店は行った事あると思います。でも方向音痴なので、場所は聞かないで下さいね~ (^0^)
私も讃岐うどん、大好きで~す。
自分でも讃岐うどんもどきを作ります。子供たちに踏み踏みさせて・・・
でもこのコシは出ませんね~
Posted by みぃみぃ at 2008年05月23日 20:24
えっと 確かファミマより西焼津駅よりだったかな?

やっぱさ 四国のうどんは 美味しいよね^^
岡山に何回か行ったことがあるんですが うまい!!!

香川のSAでのセルフうどんもうみぁ~~~(* ̄ρ ̄)”ジュルルー


うどん食い巡りしたい・・・・・(≧m≦)ぷぷっ!
Posted by 向日葵向日葵 at 2008年05月23日 20:57
>みぃさん
自家製手づくりうどんいいですね~
僕は自分で作った事は無いんですが
いつか作ってみたいですね
Posted by a-syukea-syuke at 2008年05月23日 21:26
>向日葵さん
分かりました、また偵察行ってみます。
讃岐うどんはうまいですよ。
ほんとソウルフードって感じです。
セルフは気軽に立ち寄れるんでいいですね。
倉敷の「ぶっかけうどん」も美味いんで岡山に行く際は是非食べてみてください
Posted by a-syukea-syuke at 2008年05月23日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本場さぬきうどん しん
    コメント(8)