2010年01月19日
噂のマックのあいつを食してみた
最近マックで限定発売中のテキサスバーガー
ブログ、ツイッター等の評判がよく早速マックに行って購入してみた。

これでは何が入っているか分かんないんですが・・・
1/4ポンドのビーフパティにバーベキューソースとマスタードレリッシュの2種類のソース。
フライドオニオンにチーズ、ベーコンがはさんである、ボリューミーなもの。
美味いけど絶賛するものでもないけど・・・
第2弾、第3弾と続くようなのでそちらにも期待ですね。
ブログ、ツイッター等の評判がよく早速マックに行って購入してみた。

これでは何が入っているか分かんないんですが・・・
1/4ポンドのビーフパティにバーベキューソースとマスタードレリッシュの2種類のソース。
フライドオニオンにチーズ、ベーコンがはさんである、ボリューミーなもの。
美味いけど絶賛するものでもないけど・・・
第2弾、第3弾と続くようなのでそちらにも期待ですね。
Posted by a-syuke at
02:04
│Comments(0)
2010年01月04日
年明けうどん
年明けうどんって御存じですか?

うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、その年の人々の幸せを願うものです。
「年明けうどん」とは、元旦から1月15日までに食べるうどんのことで、メニューとしてうどんに紅いトッピングなどを添えます。(年明けうどんHPより)
昨年からうどんの本場讃岐から発信しているそうだ。
年明けうどんは赤い蒲鉾、梅干し、明太子、キムチ、何でもいいそうで。
早速「年明けうどん」を食べに沼津へ。

うどんや叶
去年「とび食」にも出てましたね。
6日まで「年明けうどん」の特別メニューがあるようで・・・(詳細不明)
今回は「かけうどん(¥500)」に「かき揚げ天(¥150)」を注文。

お店のこだわりがあるようですね。
店内は古い民家風になっていてくつろげる雰囲気。
製麺室もありましたね。

来ました。赤板にカイワレがのっていますね。
薬味にネギ、すりごま、おろしショウガ。汁うどんにおろしショウガは珍しい。
まずは汁から。カツオと炒り子が香るすっきりしたもの。
麺はややコシが感じられないのが残念ですが、静岡ではレベルの高いお店になりそうです。
かき揚げは玉ねぎの甘さがいい感じでした。
こちらでは珍しいかしわ天うどんやざる、カレーなど興味あるメニューがまだまだありましたので次回はチャレンジしてみたいですね。
うどんや叶
静岡県沼津市五月町4-20
平日 11:00~14:30 17:00~20:30(月は昼のみ)
土日祝 11:00~20:30
月不定休有

うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、その年の人々の幸せを願うものです。
「年明けうどん」とは、元旦から1月15日までに食べるうどんのことで、メニューとしてうどんに紅いトッピングなどを添えます。(年明けうどんHPより)
昨年からうどんの本場讃岐から発信しているそうだ。
年明けうどんは赤い蒲鉾、梅干し、明太子、キムチ、何でもいいそうで。
早速「年明けうどん」を食べに沼津へ。

うどんや叶
去年「とび食」にも出てましたね。
6日まで「年明けうどん」の特別メニューがあるようで・・・(詳細不明)
今回は「かけうどん(¥500)」に「かき揚げ天(¥150)」を注文。

お店のこだわりがあるようですね。
店内は古い民家風になっていてくつろげる雰囲気。
製麺室もありましたね。

来ました。赤板にカイワレがのっていますね。
薬味にネギ、すりごま、おろしショウガ。汁うどんにおろしショウガは珍しい。
まずは汁から。カツオと炒り子が香るすっきりしたもの。
麺はややコシが感じられないのが残念ですが、静岡ではレベルの高いお店になりそうです。
かき揚げは玉ねぎの甘さがいい感じでした。
こちらでは珍しいかしわ天うどんやざる、カレーなど興味あるメニューがまだまだありましたので次回はチャレンジしてみたいですね。
うどんや叶
静岡県沼津市五月町4-20
平日 11:00~14:30 17:00~20:30(月は昼のみ)
土日祝 11:00~20:30
月不定休有
2010年01月01日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いします。
元旦と言えば「お雑煮」ですよね。

これが我が家の雑煮です(若干のアレンジあり)
スルメ、昆布で出汁をとり出汁取った後のスルメ、ほうれん草、ネギをのせました。
餅は丸餅、出汁と一緒に煮込みました。
いや~美味かったんで朝から6ヶ食いました、6ヶ。
明日もまた食うんだろうなぁ~
今年も当ブログをよろしくお願いします。
元旦と言えば「お雑煮」ですよね。

これが我が家の雑煮です(若干のアレンジあり)
スルメ、昆布で出汁をとり出汁取った後のスルメ、ほうれん草、ネギをのせました。
餅は丸餅、出汁と一緒に煮込みました。
いや~美味かったんで朝から6ヶ食いました、6ヶ。
明日もまた食うんだろうなぁ~