2010年11月18日
牡蠣の美味しい季節になりました
先日スーパーで岡山・日生産のカキが手に入った。
静岡辺りではカキは宮城のものが多い。
今年は猛暑のせいでカキがまだ大きくなってないそうだ。
しかし今回購入したカキはなかなかの大きさだ。
日生産のカキは身が縮みにくい。
最近よく顔出すお好み焼き屋のメニューを参考にカキの鉄板焼き風を作ってみた。
材料はカキ、もやし、青ネギ。

これをポン酢で食す。
ビールが進む・・・
これから寒くなるにつれカキが美味くなる。
これが我が家の定番になりそうだ
静岡辺りではカキは宮城のものが多い。
今年は猛暑のせいでカキがまだ大きくなってないそうだ。
しかし今回購入したカキはなかなかの大きさだ。
日生産のカキは身が縮みにくい。
最近よく顔出すお好み焼き屋のメニューを参考にカキの鉄板焼き風を作ってみた。
材料はカキ、もやし、青ネギ。

これをポン酢で食す。
ビールが進む・・・
これから寒くなるにつれカキが美味くなる。
これが我が家の定番になりそうだ
Posted by a-syuke at
01:58
│Comments(1)
2010年08月29日
本格讃岐手打ちやまふく
昨年夏惜しまれつつ閉店した藤枝の讃岐うどんの名店「やまふく」
その弟子の店が昨年の年末に藤枝の与左衛門に出店した。
店舗は確認していたがずっと立ち寄る事が出来ず半年が経ってしまいました・・・
が、本日やっと行けました。
今回は初志貫徹で「ぶっかけ・冷(¥500)」
こちらは茹でたてを提供する為時間が15分くらいかかります。

つやつやしたうどんにいりこベースのつゆ。
大根おろしにおろしショウガ、ごま、ネギと天かす。
これをうどんの上にのせてつゆをかけ混ぜます。
しっかり〆てあるのでコシがしっかりしています。
今度はざるうどんを食べてみたいですね。
近くに良いうどんのお店があって嬉しいです♪
やまふく
藤枝市与左衛門296-1
11:00~14:30頃
定休日
月(日・祝不定休)
その弟子の店が昨年の年末に藤枝の与左衛門に出店した。
店舗は確認していたがずっと立ち寄る事が出来ず半年が経ってしまいました・・・
が、本日やっと行けました。
今回は初志貫徹で「ぶっかけ・冷(¥500)」
こちらは茹でたてを提供する為時間が15分くらいかかります。

つやつやしたうどんにいりこベースのつゆ。
大根おろしにおろしショウガ、ごま、ネギと天かす。
これをうどんの上にのせてつゆをかけ混ぜます。
しっかり〆てあるのでコシがしっかりしています。
今度はざるうどんを食べてみたいですね。
近くに良いうどんのお店があって嬉しいです♪
やまふく
藤枝市与左衛門296-1
11:00~14:30頃
定休日
月(日・祝不定休)
2010年08月17日
らぁ麺 めん奏心
金谷に新しいお店が出来たので早速行ってみました。
「らぁ麺 めん奏心」
無化調・地産地消・自家製麺という事でラーメンマニアにはたまらないお店です。
11日から営業していますが正式なオープンは27日からだそうです。
現在は店員のオペレーションの再確認を最優先にしている為商品・数量限定で提供中です。
厨房を取り囲むようにカウンター席があります。
今回は「本枯節入り味玉醤油つけ麺(¥840)」を注文。

麺は北海道産と長野県産の小麦を使っているようです。
少し太めの平打ち麺。小麦の香りがします。水菜に白髪ネギ、こだわりのブリモウスの味玉と太いメンマ。

主に県内産の有名醸造蔵の醤油をブレンドした醤油ダレにダイスカットのチャーシューが入っています。

他には汐味のらぁ麺につけ麺、醤油のらぁ麺もあります。
しばらくしたらトマトのらぁ麺や味噌も出てくるようでこのお店は要チェックですね
らぁ麺 めん奏心
島田市金谷栄町3538
11:00~14:00
スープ切れにて終了
酒屋のビックの裏
※現在プレオープン中にて27日以降は営業時間変更の恐れあり
詳しくは お店のブログをご覧ください
「らぁ麺 めん奏心」
無化調・地産地消・自家製麺という事でラーメンマニアにはたまらないお店です。
11日から営業していますが正式なオープンは27日からだそうです。
現在は店員のオペレーションの再確認を最優先にしている為商品・数量限定で提供中です。
厨房を取り囲むようにカウンター席があります。
今回は「本枯節入り味玉醤油つけ麺(¥840)」を注文。

麺は北海道産と長野県産の小麦を使っているようです。
少し太めの平打ち麺。小麦の香りがします。水菜に白髪ネギ、こだわりのブリモウスの味玉と太いメンマ。

主に県内産の有名醸造蔵の醤油をブレンドした醤油ダレにダイスカットのチャーシューが入っています。

他には汐味のらぁ麺につけ麺、醤油のらぁ麺もあります。
しばらくしたらトマトのらぁ麺や味噌も出てくるようでこのお店は要チェックですね
らぁ麺 めん奏心
島田市金谷栄町3538
11:00~14:00
スープ切れにて終了
酒屋のビックの裏
※現在プレオープン中にて27日以降は営業時間変更の恐れあり
詳しくは お店のブログをご覧ください
2010年08月15日
蕎麦庵 まえ田
当ブログによくコメントを下さるソバ内太郎さんのブログに新そばの提供があると発見。
ちょうど仕事も休みだったので行ってみる事にした。
お店は実に半年ぶり。店内で食べるのは実は初めて。

今回は「十割(¥750)」を注文。
新そばって何ぞや・・・?って思う方も多いと思います。ググれば分かります。
秋と僕は思ってたんですが夏にもあるんですねぇ!
それもこちらの新そばは日本一早い新そばを使っているそうです

来ました。
今まで食べてきたそばと違います。
今回はシンプルにお蕎麦だけ頂きましたが今度は天ぷらも食べてみたいと思います。
ちょうど仕事も休みだったので行ってみる事にした。
お店は実に半年ぶり。店内で食べるのは実は初めて。

今回は「十割(¥750)」を注文。
新そばって何ぞや・・・?って思う方も多いと思います。ググれば分かります。
秋と僕は思ってたんですが夏にもあるんですねぇ!
それもこちらの新そばは日本一早い新そばを使っているそうです

来ました。
今まで食べてきたそばと違います。
今回はシンプルにお蕎麦だけ頂きましたが今度は天ぷらも食べてみたいと思います。
Posted by a-syuke at
01:52
│Comments(0)
2010年05月28日
カナキン亭吉田店
藤枝・焼津・島田にお店がある、この地域では超メジャー店舗である「カナキン」が僕が住んでいる吉田町に新店舗をオープン。
場所は以前訪れた「生どら」のお店の向かい。

吉田近辺にはラーメン店舗が少ない為選択肢が増えるのはありがたい。
今までカナキンに行くには大井川を越えなくてはなりませんでした。それが車で5分の場所に出来るのだからこれは嬉しい。
今回は「カナキン麺(¥780)」を注文。

豚骨ベースのスープに三角形の海苔、メンマ、青ネギ、キムチ、チャーシューが入っています。
麺は普通麺のストレート。
地元の人に言わせればカナキンでも味が違うとか・・・「本店(藤枝)が一番」とか「島田が美味い」などなど。
今日はオープン記念と言う事で次回使える餃子券を頂きました。
+¥30で味噌味に変更出来たり、+¥350で餃子と半ライスが付くなどサービスも充実しているようですね
また行ってみようと思います
榛原郡吉田町住吉2191-9
営業時間8:00~21:00/
金土曜のみ8:00~23:00
休業日12月31日~1月2日
場所は以前訪れた「生どら」のお店の向かい。

吉田近辺にはラーメン店舗が少ない為選択肢が増えるのはありがたい。
今までカナキンに行くには大井川を越えなくてはなりませんでした。それが車で5分の場所に出来るのだからこれは嬉しい。
今回は「カナキン麺(¥780)」を注文。

豚骨ベースのスープに三角形の海苔、メンマ、青ネギ、キムチ、チャーシューが入っています。
麺は普通麺のストレート。
地元の人に言わせればカナキンでも味が違うとか・・・「本店(藤枝)が一番」とか「島田が美味い」などなど。
今日はオープン記念と言う事で次回使える餃子券を頂きました。
+¥30で味噌味に変更出来たり、+¥350で餃子と半ライスが付くなどサービスも充実しているようですね
また行ってみようと思います
榛原郡吉田町住吉2191-9
営業時間8:00~21:00/
金土曜のみ8:00~23:00
休業日12月31日~1月2日
2010年02月25日
Ramen Diner クリメン
相良にあるお店「クリメン」に初めて行ってみました。
見た目は喫茶店チック。目立ちます。

こちらのお店レジでまず注文を済ませ代金を払って席に着きます。
今回は「チャーシュー油そば」を注文。
油そばはスープのないラーメンでして丼の底にタレがありこれをよく麺にからませて食べるというもの。
最近この手のラーメンにハマってますが如何せん近辺では提供しているお店が無いんですよ。
店内はアメリカナイズされた雰囲気。ハンバーガーとコーラが間違って出てきても違和感がない。
むしろラーメンが出てくる方が異様かも・・・
お店の中には色々なものが飾ってある。僕が座っていたカウンター席の前にはフィギュア等が鎮座していた。

来ました。チェック柄のトレーに載ってきましたよ。
これをおもむろに混ぜて食べます。

こちらにはスープがついてまして鶏ガラのスープ。
脂ぎった口の中をこれで洗い流すもよし、麺にかけるもよし(油そばの意味合いをなくしてしまいそうだが)こちらはお好みで。
平打縮れの麺はタレとよく絡んで美味しかったです。
特筆すべきは「チャーシュー」これは本当に美味かった。今度もチャーシュー系のものを頼んでみようと思う。
お昼はランチもやっていて、ラーメンも差額を払えば好みのラーメンにチェンジ出来るみたいです。
Ramen Diner クリメン
住所:牧之原市菅ヶ谷181-2
時間:11:00~14:00 17:00~20:00
休み:月曜、第3火曜
見た目は喫茶店チック。目立ちます。

こちらのお店レジでまず注文を済ませ代金を払って席に着きます。
今回は「チャーシュー油そば」を注文。
油そばはスープのないラーメンでして丼の底にタレがありこれをよく麺にからませて食べるというもの。
最近この手のラーメンにハマってますが如何せん近辺では提供しているお店が無いんですよ。
店内はアメリカナイズされた雰囲気。ハンバーガーとコーラが間違って出てきても違和感がない。
むしろラーメンが出てくる方が異様かも・・・
お店の中には色々なものが飾ってある。僕が座っていたカウンター席の前にはフィギュア等が鎮座していた。

来ました。チェック柄のトレーに載ってきましたよ。
これをおもむろに混ぜて食べます。

こちらにはスープがついてまして鶏ガラのスープ。
脂ぎった口の中をこれで洗い流すもよし、麺にかけるもよし(油そばの意味合いをなくしてしまいそうだが)こちらはお好みで。
平打縮れの麺はタレとよく絡んで美味しかったです。
特筆すべきは「チャーシュー」これは本当に美味かった。今度もチャーシュー系のものを頼んでみようと思う。
お昼はランチもやっていて、ラーメンも差額を払えば好みのラーメンにチェンジ出来るみたいです。
Ramen Diner クリメン
住所:牧之原市菅ヶ谷181-2
時間:11:00~14:00 17:00~20:00
休み:月曜、第3火曜
2010年01月19日
噂のマックのあいつを食してみた
最近マックで限定発売中のテキサスバーガー
ブログ、ツイッター等の評判がよく早速マックに行って購入してみた。

これでは何が入っているか分かんないんですが・・・
1/4ポンドのビーフパティにバーベキューソースとマスタードレリッシュの2種類のソース。
フライドオニオンにチーズ、ベーコンがはさんである、ボリューミーなもの。
美味いけど絶賛するものでもないけど・・・
第2弾、第3弾と続くようなのでそちらにも期待ですね。
ブログ、ツイッター等の評判がよく早速マックに行って購入してみた。

これでは何が入っているか分かんないんですが・・・
1/4ポンドのビーフパティにバーベキューソースとマスタードレリッシュの2種類のソース。
フライドオニオンにチーズ、ベーコンがはさんである、ボリューミーなもの。
美味いけど絶賛するものでもないけど・・・
第2弾、第3弾と続くようなのでそちらにも期待ですね。
Posted by a-syuke at
02:04
│Comments(0)
2010年01月04日
年明けうどん
年明けうどんって御存じですか?

うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、その年の人々の幸せを願うものです。
「年明けうどん」とは、元旦から1月15日までに食べるうどんのことで、メニューとしてうどんに紅いトッピングなどを添えます。(年明けうどんHPより)
昨年からうどんの本場讃岐から発信しているそうだ。
年明けうどんは赤い蒲鉾、梅干し、明太子、キムチ、何でもいいそうで。
早速「年明けうどん」を食べに沼津へ。

うどんや叶
去年「とび食」にも出てましたね。
6日まで「年明けうどん」の特別メニューがあるようで・・・(詳細不明)
今回は「かけうどん(¥500)」に「かき揚げ天(¥150)」を注文。

お店のこだわりがあるようですね。
店内は古い民家風になっていてくつろげる雰囲気。
製麺室もありましたね。

来ました。赤板にカイワレがのっていますね。
薬味にネギ、すりごま、おろしショウガ。汁うどんにおろしショウガは珍しい。
まずは汁から。カツオと炒り子が香るすっきりしたもの。
麺はややコシが感じられないのが残念ですが、静岡ではレベルの高いお店になりそうです。
かき揚げは玉ねぎの甘さがいい感じでした。
こちらでは珍しいかしわ天うどんやざる、カレーなど興味あるメニューがまだまだありましたので次回はチャレンジしてみたいですね。
うどんや叶
静岡県沼津市五月町4-20
平日 11:00~14:30 17:00~20:30(月は昼のみ)
土日祝 11:00~20:30
月不定休有

うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、その年の人々の幸せを願うものです。
「年明けうどん」とは、元旦から1月15日までに食べるうどんのことで、メニューとしてうどんに紅いトッピングなどを添えます。(年明けうどんHPより)
昨年からうどんの本場讃岐から発信しているそうだ。
年明けうどんは赤い蒲鉾、梅干し、明太子、キムチ、何でもいいそうで。
早速「年明けうどん」を食べに沼津へ。

うどんや叶
去年「とび食」にも出てましたね。
6日まで「年明けうどん」の特別メニューがあるようで・・・(詳細不明)
今回は「かけうどん(¥500)」に「かき揚げ天(¥150)」を注文。

お店のこだわりがあるようですね。
店内は古い民家風になっていてくつろげる雰囲気。
製麺室もありましたね。

来ました。赤板にカイワレがのっていますね。
薬味にネギ、すりごま、おろしショウガ。汁うどんにおろしショウガは珍しい。
まずは汁から。カツオと炒り子が香るすっきりしたもの。
麺はややコシが感じられないのが残念ですが、静岡ではレベルの高いお店になりそうです。
かき揚げは玉ねぎの甘さがいい感じでした。
こちらでは珍しいかしわ天うどんやざる、カレーなど興味あるメニューがまだまだありましたので次回はチャレンジしてみたいですね。
うどんや叶
静岡県沼津市五月町4-20
平日 11:00~14:30 17:00~20:30(月は昼のみ)
土日祝 11:00~20:30
月不定休有
2010年01月01日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いします。
元旦と言えば「お雑煮」ですよね。

これが我が家の雑煮です(若干のアレンジあり)
スルメ、昆布で出汁をとり出汁取った後のスルメ、ほうれん草、ネギをのせました。
餅は丸餅、出汁と一緒に煮込みました。
いや~美味かったんで朝から6ヶ食いました、6ヶ。
明日もまた食うんだろうなぁ~
今年も当ブログをよろしくお願いします。
元旦と言えば「お雑煮」ですよね。

これが我が家の雑煮です(若干のアレンジあり)
スルメ、昆布で出汁をとり出汁取った後のスルメ、ほうれん草、ネギをのせました。
餅は丸餅、出汁と一緒に煮込みました。
いや~美味かったんで朝から6ヶ食いました、6ヶ。
明日もまた食うんだろうなぁ~
2009年12月20日
純手打ち讃岐うどん きむらや
今日は浜松へ行ってきました。
讃岐うどんの美味いお店があると聞きつけたからだ。
藤枝に「やまふく」と言う讃岐うどんのお店があったが7月30日に惜しまれながら閉店。
2代目のお店が出来ると聞いているがまだ情報が入ってこない。
県内の美味い讃岐うどんリサーチ中に見つけたのがこのお店。
今回はデジカメを忘れてしまったので携帯の画像なのでご容赦いただきたい。
営業時間が11:00~14:00のわずか3時間。麺切れ終了でなかなかハードルの高いお店だ。
メニューは「かけ」「ぶっかけ」「湯だめ」「ざる」「しょうゆ」(お店での呼び方が違うものがあります)と天ぷら。
かけには「あつあつ」「あつひや」「ひやひや」等がありかなりこだわりを見せるようだ。水も井戸水(飲料、仕込み共に)を使っている模様。
今日は寒かったので「あつあつ(小)¥300」を注文。
カウンター越しに厨房が丸見えなんですが主人がうどんを打っているんですよね。(営業時間の短さはそこだろうか?)

来ました。
いりこがふわっと香るうすくちのだしは久しぶりに満足です。
いや~美味かったです。また行きたいですね(ちょっと遠いけど)
讃岐うどんの美味いお店があると聞きつけたからだ。
藤枝に「やまふく」と言う讃岐うどんのお店があったが7月30日に惜しまれながら閉店。
2代目のお店が出来ると聞いているがまだ情報が入ってこない。
県内の美味い讃岐うどんリサーチ中に見つけたのがこのお店。
今回はデジカメを忘れてしまったので携帯の画像なのでご容赦いただきたい。
営業時間が11:00~14:00のわずか3時間。麺切れ終了でなかなかハードルの高いお店だ。
メニューは「かけ」「ぶっかけ」「湯だめ」「ざる」「しょうゆ」(お店での呼び方が違うものがあります)と天ぷら。
かけには「あつあつ」「あつひや」「ひやひや」等がありかなりこだわりを見せるようだ。水も井戸水(飲料、仕込み共に)を使っている模様。
今日は寒かったので「あつあつ(小)¥300」を注文。
カウンター越しに厨房が丸見えなんですが主人がうどんを打っているんですよね。(営業時間の短さはそこだろうか?)
来ました。
いりこがふわっと香るうすくちのだしは久しぶりに満足です。
いや~美味かったです。また行きたいですね(ちょっと遠いけど)
2009年12月18日
よこはまや肉店
先日いつも見ているソバ内太郎さんのブログを見て久しぶりに購買欲が猛烈に掻き立てられたものがあった。
「シューマイ」
それも僕の大好きな横浜崎陽軒で修業経験があるとの事。
早速御前崎でラーメンを食った後焼津方面に針路を戻す。
小川新町にある「よこはまや肉店」
早速シューマイを購入。

1ヶ¥25。安い!
早速帰宅後実食。胡椒が効いたシューマイは程よい食感。
崎陽軒の「シウマイ」と「特製シウマイ」の間くらいかな・・?
お店には他にも惣菜がありまして今度は早めにお店に行ってみようと思います。
ソバ内太郎さんいい情報ありがとうございました!
よこはまや肉店
焼津市小川新町5-9-33
シューマイ・・・食べたくなった?

「シューマイ」
それも僕の大好きな横浜崎陽軒で修業経験があるとの事。
早速御前崎でラーメンを食った後焼津方面に針路を戻す。
小川新町にある「よこはまや肉店」
早速シューマイを購入。

1ヶ¥25。安い!
早速帰宅後実食。胡椒が効いたシューマイは程よい食感。
崎陽軒の「シウマイ」と「特製シウマイ」の間くらいかな・・?
お店には他にも惣菜がありまして今度は早めにお店に行ってみようと思います。
ソバ内太郎さんいい情報ありがとうございました!
よこはまや肉店
焼津市小川新町5-9-33
シューマイ・・・食べたくなった?

2009年11月21日
2009年07月17日
讃岐うどん やまふく
こんばんは。実に久しぶり5ヶ月ぶりの投稿です。
最近はラーメン一辺倒でラーメン専門ブログ「静岡麺偵團の麺ズファイル」の更新ばかりしてました。
最近空パパさんとお会いしたときにこちらのブログの話が出まして、重い腰を上げました(笑)
今日は全国的に暑い日だったようで食欲もあまり出ません・・・
ここで讃岐うどんの「やまふく」へ行ってみました。
じつはこのお店今月いっぱいで閉店しちゃうんです・・・

このお店は週3(火・木・土)わずか3時間しか営業しないお店でなかなか行けなかったのですが今回最初で最後の訪問。
お店の人気ぶりは聞いていたのでオープン前から待ってました。
少し早めに開店し早速「冷たいぶっかけ大盛(¥600)」を注文しました。
ココは茹でたてを提供する為15~18分くらいかかるそうです。11:30を過ぎるとお客さんが次々と・・・
気がつくとほぼ満席。
来ました

薬味はゴマ、ネギ、生姜、大根おろしが付いています。後画像が切れていますが天かすが付いています。

うどんがつやつやしていますねぇ~
まずはつゆを少しかけて食べます。凄いコシですね~いやぁこれはうまい。
気がつくとあっという間に完食。
このお店が後2週間で閉店するとは非常に残念です。
2代目のお店の情報は後日詳細が出るとの事です。
讃岐うどん やまふく
藤枝市善左衛門3-22-12
営業時間 11:15~14:00
定休日 日、月、水、金
最近はラーメン一辺倒でラーメン専門ブログ「静岡麺偵團の麺ズファイル」の更新ばかりしてました。
最近空パパさんとお会いしたときにこちらのブログの話が出まして、重い腰を上げました(笑)
今日は全国的に暑い日だったようで食欲もあまり出ません・・・
ここで讃岐うどんの「やまふく」へ行ってみました。
じつはこのお店今月いっぱいで閉店しちゃうんです・・・
このお店は週3(火・木・土)わずか3時間しか営業しないお店でなかなか行けなかったのですが今回最初で最後の訪問。
お店の人気ぶりは聞いていたのでオープン前から待ってました。
少し早めに開店し早速「冷たいぶっかけ大盛(¥600)」を注文しました。
ココは茹でたてを提供する為15~18分くらいかかるそうです。11:30を過ぎるとお客さんが次々と・・・
気がつくとほぼ満席。
来ました
薬味はゴマ、ネギ、生姜、大根おろしが付いています。後画像が切れていますが天かすが付いています。
うどんがつやつやしていますねぇ~
まずはつゆを少しかけて食べます。凄いコシですね~いやぁこれはうまい。
気がつくとあっという間に完食。
このお店が後2週間で閉店するとは非常に残念です。
2代目のお店の情報は後日詳細が出るとの事です。
讃岐うどん やまふく
藤枝市善左衛門3-22-12
営業時間 11:15~14:00
定休日 日、月、水、金
2009年02月14日
台湾料理 龍華
ちょっと前に行ったモノですが・・・
以前「食楽園」のmoto1976さんの記事を見て気になってたお店。
僕は「台湾」が大好き。島田から近くに台湾料理屋が出来たので興味津々。早速吉田へ。

お店は「カレーショップきしばた」の隣なんですぐ分かった。
安くてボリュームのある料理を提供してくれるとの事でお客さんは多いようだ。
早速今回は「ラーメンセット(\700)」を注文。
ラーメンは「醤油・・塩・豚骨・台湾」から選べ、セットのご飯は「麻婆飯、回鍋飯、天津飯、中華飯、ニンニク炒飯、台湾炒飯、炒飯」から選べる。
今回は「台湾ラーメン、台湾炒飯」でチョイス。
ホール係のおねーさんはみんな若い。しかし皆日本語が片言だ・・・店内の会話はすべて中国語。

思ったより早く出てきました。
辛いメニューは「唐辛子」のマークがついてます。
ニラに挽き肉(台湾ミンチ?)のみ。
スープは鶏ガラの醤油味。辛いが許容範囲。
麺はおそらく業務用の麺でストレートやや艶やかさが出ている。
チャーハンも早く出てきた割にはパラパラ感もしっかりしていて美味い。
これで¥700ならお得じゃね?って思いますね~
こちらのお二方のお店が近くにありますね(kamomeさんとアイアートさん)
焼津にも似たようなお店があるとの噂が・・・こっちにも行ってみよ
以前「食楽園」のmoto1976さんの記事を見て気になってたお店。
僕は「台湾」が大好き。島田から近くに台湾料理屋が出来たので興味津々。早速吉田へ。
お店は「カレーショップきしばた」の隣なんですぐ分かった。
安くてボリュームのある料理を提供してくれるとの事でお客さんは多いようだ。
早速今回は「ラーメンセット(\700)」を注文。
ラーメンは「醤油・・塩・豚骨・台湾」から選べ、セットのご飯は「麻婆飯、回鍋飯、天津飯、中華飯、ニンニク炒飯、台湾炒飯、炒飯」から選べる。
今回は「台湾ラーメン、台湾炒飯」でチョイス。
ホール係のおねーさんはみんな若い。しかし皆日本語が片言だ・・・店内の会話はすべて中国語。
思ったより早く出てきました。
辛いメニューは「唐辛子」のマークがついてます。
ニラに挽き肉(台湾ミンチ?)のみ。
スープは鶏ガラの醤油味。辛いが許容範囲。
麺はおそらく業務用の麺でストレートやや艶やかさが出ている。
チャーハンも早く出てきた割にはパラパラ感もしっかりしていて美味い。
これで¥700ならお得じゃね?って思いますね~
こちらのお二方のお店が近くにありますね(kamomeさんとアイアートさん)
焼津にも似たようなお店があるとの噂が・・・こっちにも行ってみよ
2009年01月18日
きんちゃいや
遅くなりましたが本年度初の投稿。
焼津・西小川にある「広島焼き」のお店に突撃。
関西風の「混ぜ焼き」なら簡単に家庭でも作れる。でも広島焼きはなかなかそうはいかない。
県内にもお好みのお店は多々あるが広島焼きメインのお店は見たことが無い。
調べたところによると広島の超有名店「みっちゃん」で修業したとの事。
否応が無くても期待は高まる。
メニューは野菜・豚肉・玉子・麺(そばがうどん)の「広島焼き」とキャベツ・玉ねぎ・豚肉・玉子を混ぜた「大阪焼き」に「ねぎ焼き」と「焼きそば」「焼きうどん」がある。
今回はもちろん「広島焼き」をもち入り、「イカ天」トッピングで注文しました。
お店は馴染みある「オタフクソース」を使用しています。

美味そうですね~サイの目に切ってあります。本当は鉄板のあるところで「コテ」使って食いたかったですが・・・
テーブルにはソース、マヨネーズ、辛子マヨネーズが置いてあり、自分で足すことが可能です。
持ち帰りも出来るようなんでまた今度行ってみたいと思います。
焼津・西小川にある「広島焼き」のお店に突撃。
関西風の「混ぜ焼き」なら簡単に家庭でも作れる。でも広島焼きはなかなかそうはいかない。
県内にもお好みのお店は多々あるが広島焼きメインのお店は見たことが無い。
調べたところによると広島の超有名店「みっちゃん」で修業したとの事。
否応が無くても期待は高まる。
メニューは野菜・豚肉・玉子・麺(そばがうどん)の「広島焼き」とキャベツ・玉ねぎ・豚肉・玉子を混ぜた「大阪焼き」に「ねぎ焼き」と「焼きそば」「焼きうどん」がある。
今回はもちろん「広島焼き」をもち入り、「イカ天」トッピングで注文しました。
お店は馴染みある「オタフクソース」を使用しています。
美味そうですね~サイの目に切ってあります。本当は鉄板のあるところで「コテ」使って食いたかったですが・・・
テーブルにはソース、マヨネーズ、辛子マヨネーズが置いてあり、自分で足すことが可能です。
持ち帰りも出来るようなんでまた今度行ってみたいと思います。
2008年12月31日
つけ麺専門店 きじ亭
今年最後の食べ歩き(笑)
今日は今日限定20食のみの年越し蕎麦を提供する「きじ亭」へ行ってきた。
11時オープンとの事で30分ほど前から並ぼうとしたら先に5人ほど・・・
後からもお客さんが来ます。
40分過ぎにフライングで開店。
2つずつ順番に茹でられていきます。

具のとりかま。左からゆず、青シソ、黒胡椒です。

お次は麺。二八そばで海苔の上に魚粉がのってます。あと温泉玉子付き。麺の太さには驚きです。

最後にツユです。
塩鶏白湯のスープです。
最後に蕎麦湯を頂きごちそうさま。
今日は今日限定20食のみの年越し蕎麦を提供する「きじ亭」へ行ってきた。
11時オープンとの事で30分ほど前から並ぼうとしたら先に5人ほど・・・
後からもお客さんが来ます。
40分過ぎにフライングで開店。
2つずつ順番に茹でられていきます。
具のとりかま。左からゆず、青シソ、黒胡椒です。
お次は麺。二八そばで海苔の上に魚粉がのってます。あと温泉玉子付き。麺の太さには驚きです。
最後にツユです。
塩鶏白湯のスープです。
最後に蕎麦湯を頂きごちそうさま。
2008年12月08日
駒門PA(上)
以前から気になってた駒門PAの「アメリカンドック」を購入しました。

可愛い顔がついています。食べるのに躊躇するかも・・・
「笑っていいとも!」や「出没!アド街ック天国」に出たようでかなりアピールもしてました。
これで¥230はお得ですねぇ。

HPがありましたんでこちらを見たらより楽しめるかも♪
ちなみにこのアメリカンドックは東京方面(上り線)での発売です
下り線(静岡・名古屋方面)にもアメリカンドック(¥250)はありますが上の画像のものではありませんのでご注意を!
可愛い顔がついています。食べるのに躊躇するかも・・・
「笑っていいとも!」や「出没!アド街ック天国」に出たようでかなりアピールもしてました。
これで¥230はお得ですねぇ。
HPがありましたんでこちらを見たらより楽しめるかも♪
ちなみにこのアメリカンドックは東京方面(上り線)での発売です
下り線(静岡・名古屋方面)にもアメリカンドック(¥250)はありますが上の画像のものではありませんのでご注意を!
2008年11月23日
麺行使 伊駄天 その2
最近ラーメンネタばかりで恐縮です・・・
でもラーメン屋しか行って無いのが本音。
先週火曜日から完全復活の「麺行使 伊駄天」へ。
今日は「柚子鶏塩 炭焼炙り仕立て(¥930)」をチョイス。

来ました。見た目もいい感じです。
スープを啜ります・・・柚子の風味がグッときます。
本当に美味い物を食べたら笑顔が自然と出ますが今の僕の顔は他人から見たら気持ち悪いくらい緩みっぱなしでしょう・・・
麺は細麺のストレート。東京の有名製麺所の麺だそう。
驚きはチャーシューです。鶏肉のチャーシューなんですがこれが非常に完成度が高くてびっくりしました。
炙り具合も絶妙で、柔らかくて美味しい。
ここの店主は元イタリアンのシェフだそうだがこの「和」テイストど真ん中のらーめんには感激です。
今年食べた中で完全に1位です。
昨日からは限定メニューの味噌らーめんも出ているようなので今度はそっちもチャレンジかな・・・
でもラーメン屋しか行って無いのが本音。
先週火曜日から完全復活の「麺行使 伊駄天」へ。
今日は「柚子鶏塩 炭焼炙り仕立て(¥930)」をチョイス。
来ました。見た目もいい感じです。
スープを啜ります・・・柚子の風味がグッときます。
本当に美味い物を食べたら笑顔が自然と出ますが今の僕の顔は他人から見たら気持ち悪いくらい緩みっぱなしでしょう・・・
麺は細麺のストレート。東京の有名製麺所の麺だそう。
驚きはチャーシューです。鶏肉のチャーシューなんですがこれが非常に完成度が高くてびっくりしました。
炙り具合も絶妙で、柔らかくて美味しい。
ここの店主は元イタリアンのシェフだそうだがこの「和」テイストど真ん中のらーめんには感激です。
今年食べた中で完全に1位です。
昨日からは限定メニューの味噌らーめんも出ているようなので今度はそっちもチャレンジかな・・・
2008年11月08日
2008年10月28日
少年アジア!その2
昨日は沼津方面にラーメンを食いに行ってきました。
行きは国1通って行きましたが帰りは面倒臭くなって東名通って帰りました。
東部から帰る時は決まって焼津ICで降ります。
ふと思いついたのが「少年アジア!」
ちょっとご無沙汰でしたが最近ブロガーさんの記事が増えて僕が行った時より進化してました。
シンハーやタイガーがありましたねぇ。
昨日より器が変わったようで早速ナシゴレンセット目玉焼き付(¥500)を購入。
遅れながらスタンプカードもいただきました。

ちょっとオマケしていただきました(ありがとうございます~)
エビがたくさん入ってて美味しかったです。
器はランチボックスタイプで見た感じよりも結構量があって満足でした。
これで¥500はオトクですよぉ~
行きは国1通って行きましたが帰りは面倒臭くなって東名通って帰りました。
東部から帰る時は決まって焼津ICで降ります。
ふと思いついたのが「少年アジア!」
ちょっとご無沙汰でしたが最近ブロガーさんの記事が増えて僕が行った時より進化してました。
シンハーやタイガーがありましたねぇ。
昨日より器が変わったようで早速ナシゴレンセット目玉焼き付(¥500)を購入。
遅れながらスタンプカードもいただきました。
ちょっとオマケしていただきました(ありがとうございます~)
エビがたくさん入ってて美味しかったです。
器はランチボックスタイプで見た感じよりも結構量があって満足でした。
これで¥500はオトクですよぉ~